#02 紫外線

紫外線とは

太陽光から出る光の一種で可視光線とは違い見えない光です。
波長は 400㎚以下で紫色の外側の光になります。

紫外線にはUVA、UVB、UVC があり大部分はオゾン層で吸収されます。
地上に届くのはUVAとUVBです。

日焼けとは

日焼けは英語でsunburn(サンバーン)と suntan(サンタン)の2種類があります。
サンバーンは紫外線に当たって数時間後から現れる赤い日焼け。
サンタンは数日後から現れる黒い日焼けを指します。

UVAはサンバーンを起こす力は弱いですが、サンタンを起こします。
UVBはUVAよりも十分の一のエネルギーですが、サンバーンもサンタンの両方を起こします。
そして日焼けを起こす力が強いのはUVBです。

日焼けによるしわ・しみ

長い間、日光に当たると皮膚にしわやしみができます。

ネパールやチベットに住むシェルパ族は平地に比べてUVBに当たることが多いため、肌の露出部の色は日本人と変わりないですが、しわの深さが違います。
十代では日本人と差がありませんが、二十代では顕著に差が出て、日本人の倍になるといわれています。

しみは紫外線に当たって遺伝子が傷つけられた結果発生すると考えられているので、サンタンとは異なり数年後にできます。

しわもしみも顔とお尻を比べるとわかりやすいです。
一生のうちであまり日に当たることのないお尻は顔に比べてしわやしみがほとんどできていません。
このことからも紫外線の影響がわかると思います。

紫外線の強い時期と時間

一年の内で春から初秋にかけての季節が、紫外線の最も強い時期です。

4~9月に年間の約70~80%を占めます。
6月の晴れた時が一番多いことが多いですが、空気が澄んで五月晴れが進んだ時期に紫外線が多い年もありますし、好転の続いた8月が一番多い年もあります。

一日の中で紫外線が強まる時間帯は正午前後です。

紫外線対策

春から初秋にかけての正午前後を中心に紫外線対策をしましょう。
具体的には肌の露出を抑えること。長袖、長ズボン、帽子や日傘が効果的です。
顔や首、手の甲など、肌を露出する部位は日焼け止めクリームを塗りましょう。

また、意外と盲点なのが目から入る紫外線です。
紫外線を防ぐ意味では顔の形にフィットしたサングラスを着用するのが効果的です。
レンズの色も薄いほうが、瞳孔を広げないので目の中に入る紫外線量が減ります。
レンズ自体はUV カットの製品を選びましょう。

以上のような対策をし、屋外でのレジャーや活動を楽しみましょう。

目次